※氏名をクリックすると写真が表示されます。
受賞者氏名/ 受賞時学年 |
指導教員 | 受賞年月 | 賞名称 | 主催者 | 題目 |
---|---|---|---|---|---|
萩原 想大/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2025.3.12 | 第7回日本原子力学会材料部会 Best Figure 賞 | 日本原子力学会 | 600℃の液体リチウム鉛合金中においてZircaloy-4が形成したワニ状腐食組織 |
大宮 馨/ 学士課程3年 |
近藤 正聡 | 2025.3.14 | 日本原子力学会学生ポスターセッション 最優秀賞 | 日本原子力学会 | トリチウム制限型燃料によるレーザー核融合炉の燃料増殖シナリオに関する研究 |
北村 嘉規/ 学士課程3年 |
近藤 正聡 | 2025.3.14 | 日本原子力学会学生ポスターセッション 優秀賞 | 日本原子力学会 | 流動鉛ビスマス中において自己修復したアルミリッチ保護性酸化被膜の密着性に関する研究 |
小池 陽大/ 学士課程3年 |
近藤 正聡 | 2025.3.14 | 日本原子力学会学生ポスターセッション 優秀賞 | 日本原子力学会 | 1173K の鉛ビスマス環境下における ODS FeCrAl 合金の 化学的挙動に関する研究 |
Chung Ying/ 博士課程3年 |
吉田 克己 | 2025.3.17 | 令和6年度手島精一記念研究賞 博士論文賞 | 東京科学大学 | Effects of solid solution, microstructure and sintering atmosphere on thermal and electrical properties of porous SiC ceramics |
Stafie Catalin Alexandru/ 博士課程3年 |
小原 徹 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 博士論文賞 | 核友会 | Study on small Rotational Fuel-shuffling Breed-and-Burn fast reactor with nitride fuel and lead coolant |
萩原 想大/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | Zr 合金と液体金属リチウム鉛および錫の化学的共存性に関する研究 |
HUMAM/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | Study on Electromigration Behavior in High Temperature Liquid Metal Pools |
森友 大輔/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | 金属支持固体酸化物形電気分解セルの支持層とセル構成層による電気分解性能への影響 |
伊崎 剛義/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | 化学蓄熱/CO2 回収向け酸化カルシウム複合材料固定層反応器に関する研究 |
並木 豊/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | AR を用いた配管内流速分布可視化に関する基礎研究 |
有川 雄太/ 修士課程2年 |
片渕竜也 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | 高エネルギーガンマ線にのみ感度のあるガンマ線検出器の開発 |
大島 修治/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | レーザー光路変動観測による超音波受信システムに関する基礎研究 |
蒲沢 明/ 修士課程2年 |
筒井 広明 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | QUEST におけるプラズマ撮像からのポロイダル断面発光分布の再構成 |
佐藤 颯/ 修士課程2年 |
相楽 洋 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | 機械学習手法を用いた核鑑識のための回収 Pu の起源推定手法の開発 |
図司 裕一朗/ 修士課程2年 |
小原 徹 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | ナトリウム冷却窒化物燃料 RFBB のトランジションフェーズ最適化に関する研究 |
田鶴 久典/ 修士課程2年 |
松本 義久 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | DNA 二本鎖切断修復における XRCC4 の C末端領域リン酸化の解析 |
森 悠輔 修士課程2年 |
相楽 洋 | 2025.3.26 | 令和7年度3月期核友会賞 修士論文賞 | 核友会 | ウランケイ化物燃料を用いた大型軽水炉の長期運転可能性・高安全性・核セキュリティ性に関する研究 |
大島 修治/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 最優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | レーザー光路変動観測による超音波受信システムに関する基礎研究 |
伊崎 剛義/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | 化学蓄熱/CO2回収向け酸化カルシウム複合材料固定層反応器に関する研究 |
田代 梨々花/ 修士課程2年 |
鷹尾 康一朗 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | PUREX再処理における核燃料物質選択的沈殿法の適用性 |
HUMAM/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | Study on Electromigration Behavior in High Temperature Liquid Metal Pools |
佐伯 華奈/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | 酸化カルシウム/水系複合材料を用いた化学蓄熱反応器の性能評価 |
森友 大輔/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | 金属支持固体酸化物形電気分解セルの支持層とセル構成層による電気分解性能への影響 |
國友 理紗/ 修士課程2年 |
片渕 竜也 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | 光核反応を利用した核燃料物質検知技術の開発 |
勅使川原 応恭/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | ライザー管内混相流の計測技術の開発と輸送特性の実験的評価 |
末田 瑞樹/ 修士課程2年 |
吉田 克己 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | 電気泳動堆積法により形成したTi3SiC2界面層を有するSiCf/SiC複合材料の機械的特性と耐酸化性 |
田鶴 久典/ 修士課程2年 |
松本 義久 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | DNA二本鎖切断修復におけるXRCC4のC末端領域リン酸化の研究 |
並木 豊/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2025.3.26 | 令和7年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京科学大学 原子核工学コース | ARを用いた配管内流速分布可視化に関する基礎研究 |
池末 遥香/ 学部4年 |
村上 陽一 | 2025.3.26 | 融合理工学系学士特定課題研究ベストプレゼンテーション賞 | 東京科学大学 融合理工学系 | 二酸化炭素の分離回収を目的とした共有結合性有機骨格の創出とその特性評価 |
田辺 鴻典/ 博士課程2年 |
相楽 洋 | 2025.3.17 | 令和6年度手島精一記念研究賞 博士論文賞 | 東京科学大学 | 可搬型水チェレンコフ中性子検出器の開発及び核セキュリティへの適用可能性 |
伴 遥/ 修士2年 |
塚原 剛彦 | 2025.1.16 | Best Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Development of photo-swing separation technique for the selective recovery of rare metal elements |
伊崎 剛義/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2025.1.16 | Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Experimental evaluation of an indirect heated fixed-bed reactor with calcium hydroxide for thermal energy storage |
佐伯 華奈/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2025.1.16 | Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Numerical validation of calcium oxide-based composites in an indirect fixed-bed reactor for thermochemical energy storage |
湯上 悠大/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2025.1.16 | Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Development of MgO-based carbon dioxide sorption material in presence of water vapor for Zero-Carbon Energy System |
Weirong Yang/ 博士課程2年 |
安井 伸太郎 | 2025.1.16 | Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Antiferroelectric Response of Titanite Film for High-voltage Energy Storage Application |
野口 佳祐/ 修士課程1年 |
長谷川 純 | 2025.1.16 | Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Numerical Analysis of Plasma Based Ion Implantation Using Drifting Plasma |
横井 康樹/ 修士課程1年 |
長谷川 純 | 2025.1.16 | Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Effect of Magnetic Focusing on Ion Momentum Distribution in Laser-Produced Plasma |
長川 歩/ 修士課程2年 |
塚原 剛彦 | 2025.1.16 | Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Development of PDMS-based Photonic Crystal Film for Uranyl Ion Sensing |
北野 智己/ 博士課程2年 |
村上 陽一 | 2025.1.16 | Poster Presentation Award, GXI-ZES | GXI-ZES, ZC, Science Tokyo, Science Tokyo GXI, | Development of a Method to Predict the Possibility of Forming Covalent Organic Frameworks Using Quantum Chemical Calculations |
佐藤 颯/ 修士課程2年 |
相楽 洋 | 2024.11.28 | 第45回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生セッション 優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | 核鑑識のための回収Puの起源推定手法に関する研究 (2)重要シグネチャ核種の検討 |
有川雄太/ 修士課程2年 |
片渕 竜也 | 2024.11.15 | 2024年度核データ研究会 優秀ポスター賞 | 日本原子力学会核データ部会 | 高エネルギーガンマ線にのみ感度を持つ検出器の開発 |
冨田 健太/ 修士課程1年 |
加藤 之貴 | 2024.11.15 | CUUTE-2 Best Poster Award | 日本鉄鋼協会 | Numerical investigation of an indirect heat fixed-bed reactor with multi reaction tubes for calcium oxide/water-based thermochemical energy storage |
森友 大輔/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2024.11.15 | CUUTE-2 Poster Award | 日本鉄鋼協会 | Effects of different cell layers on performance in solid oxide electrolysis cell for carbon dioxide reduction process in carbon recycling ironmaking system |
伊﨑 剛義/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2024.11.15 | CUUTE-2 Poster Award | 日本鉄鋼協会 | Performance evaluation of an indirect heated fixed-bed reactor using molten salt for thermochemical energy storage with calcium hydroxide |
菊池 浩司/ 博士課程1年 |
赤塚 洋 | 2024.11.29 | 放電学会 優秀論文発表賞 | 放電学会 | Nonextensive 統計力学に基づく非平衡プラズマの電子温度の検討 |
原 大輔/ 博士課程3年 |
相樂 洋 | 2024.9.20 | 核友会賞/博士論文賞 | 東工大核友会 | 2S by designを取り入れた浮体式洋上原子力発電所の堅牢性の強化 |
倉島 千将/ 修士課程1年 |
筒井 広明 | 2024.9.19 | 東工大学生リーダーシップ賞 | 東京工業大学 | |
武藤 龍平/ 修士課程2年 |
近藤正聡 | 2024.9.20 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | Growth of α-Al2O3 layer involving abnormal oxides in FeCrAl alloy tube machined by WEDM process and electrical insulating performance in fusion reactor blanket |
Kiatkongkaew Krittanai/ 修士課程2年 |
相樂 洋 | 2024.9.20 | 令和6年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 最優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース | Numerical Analysis of Photonuclear Reaction Detection using High Energy Gamma-ray from 7Li(p,γ)8Be Triggered by Pelletron Accelerator |
武藤 龍平/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.9.20 | 令和6年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース | Growth of α-Al2O3 layer involving abnormal oxides in FeCrAl alloy tube machined by WEDM process and electrical insulating performance in fusion reactor blanket |
JI CHENGZUO/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2024.9.20 | 令和6年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース | Study on Remote Measurement by Robot Arm Equipped with Phased Array UVP and LIBS |
武藤 龍平/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.9.13 | 2024年日本原子力学会秋の大会 学生ポスターセッション 優秀賞 | 日本原子力学会 | ワイヤー放電加工を施したFeCrAl合金製円管内壁の異常酸化現象とその抑制法に関する研究 |
三星 夏海/ 博士課程3年 |
相楽 洋 | 2024.3.19 | 令和5年度手島精一記念研究賞 博士論文賞 | 東京工業大学 | 高い固有安全・核不拡散性を有するケイ化物燃料装荷中小型軽水炉の研究 |
伊﨑 剛義/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2024.7.5 | 研究発表奨励賞 | 製銑科学技術コンソーシアム 産学連携研究委員会 | 酸化カルシウム/水系化学蓄熱のための熱媒溶融塩を用いた間接熱交換型固定層反応器の性能評価 |
北村 嘉規/ 博士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.3.28 | 学生ポスターセッション奨励賞 | 日本原子力学会 | Adhesion of α-Al2O3 layer formed on ODS FeCrAl alloys after exposure to liquid metals |
大宮 馨/ 学部4年 |
近藤 正聡 | 2024.3.28 | 学生ポスターセッション奨励賞 | 日本原子力学会 | レーザー核融合商用炉の液体ブランケット設計と要素技術開発(3)重水素を燃料とするレーザー核融合炉の燃料増殖シナリオに関する研究 |
堀川 虎之介/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.3.26 | 白星会原子核工学コース・ベストプレゼンテーション賞 | 東京工業大学機械系・システム制御系同窓会 白星会 | Seawater Desalination Technology with Liquid Metal Fluid |
藤尾 和樹/ 博士課程3年 |
片渕 竜也 | 2024.3.26 | 核友会賞/博士論文賞 | 東工大核友会 | Construction of a Framework for Systematical Computation of Prompt Fission Observables |
内藤 晋/ 博士課程3年 |
筒井 広明 | 2024.3.26 | 核友会賞/博士論文賞 | 東工大核友会 | 非軸対称コイルによるプラズマ垂直位置安定化に関する研究 |
堀川 虎之介/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.3.26 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | Seawater Desalination Technology with Liquid Metal Fluid |
Lisowski Eva Morgan/ 修士課程2年 |
相樂 洋 | 2024.3.26 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | Proliferation Risk Reduction Methods Utilizing HALEU Fuel in Sodium Cooled Fast Reactors |
小野塚 龍斗/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.3.26 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 液体錫合金を用いたCO2 直接変換技術に関する研究 |
杉山 司/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2024.3.26 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 酸化カルシウム/水系化学蓄熱向け複合材料及び間接熱交換式固定層反応器に関する研究 |
濵村 龍/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2024.3.26 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 逆ビルドアップ法を用いた銅パラジウム複合水素透過膜の開発とメタノール水蒸気改質反応への適用検討 |
Ariel Christ GAYNELLIUS/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.3.26 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | Corrosion Behavior of Ni Based Alloys in Molten Salts FLiNaK and LiCl-KCl |
丹野 颯人/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2024.3.26 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | CVS作動下におけるノズルの向きが及ぼす流体振動とプールスクラビング効果の影響についての基礎研究 |
LISOWSKI EVA MORGAN/ 修士課程2年 |
相樂 洋 | 2024.3.26 | 令和6年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 最優秀賞 |
原子核工学コース | Proliferation Risk Reduction Methods Utilizing HALEU Fuel in Sodium-Cooled Fast Reactors |
堀川 虎之介/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.3.26 | 令和6年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | Seawater Desalination Technology with Liquid Metal Fluid (液体金属流体を用いた海水淡水化に関する研究) |
村田 暁/ 修士課程2年 |
吉田 克己 | 2024.3.26 | 令和6年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | イットリウムおよびフッ化物系助剤添加窒化アルミニウムセラミックスの焼結性およびその特性 |
杉山 司/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2024.3.26 | 令和6年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | 酸化カルシウム/水系化学蓄熱向け複合材料及び間接熱交換式固定層反応器に関する研究 |
濱村 龍/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2024.3.26 | 令和6年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | 逆ビルドアップ法を用いた銅パラジウム複合水素透過膜の開発とメタノール水蒸気改質反応への適用検討 |
小野塚 龍斗/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2024.3.26 | 令和6年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | 液体錫合金を用いたCO2直接変換技術に関する研究 |
丹野 颯人/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2024.3.26 | 令和6年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | FCVS作動下におけるノズルの向きが及ぼす流体振動とプールスクラビング効果の影響についての基礎研究 |
黄 暁晴/ 修士課程2年 |
小原 徹 | 2024.3.26 | 令和6年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | Feasibility of silicide fueled RFBB using lead coolant (シリサイド燃料鉛冷却RFBBの成立性) |
杉山 司/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2023.12.1 | 研究奨励賞 | 製銑科学技術コンソーシアム 産学連携研究委員会 | 高温化学蓄熱·ケミカルヒートポンプのための固定層反応器の熱出力評価 |
Chong Hong Fatt/ 博士課程1年 |
相楽 洋 | 2023.11.22 | 第44回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生セッション 最優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | Once-through High Burnup Fuel Management Strategy with Dual Neutron Energy Spectrum Core in HTGR (II) Additional Fuel Region for Irradiated Fuel |
Lisowski Eva Morgan/ 修士課程2年 |
相楽 洋 | 2023.11.22 | 第44回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生セッション 優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | Material and Facility Attractiveness to Non-Peaceful Actors of HALEU Fuel Utilization in Sodium-Cooled Fast Reactor Fuel Cycles(2)19.9-HALEU Fuel Material Attractiveness |
原 大輔/ 博士課程3年 |
相楽 洋 | 2023.11.22 | 第44回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生セッション 優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | 浮体式洋上原子力発電所の3S特性と実現可能性(2)枢要区域選定とタイムライン評価 |
王 靖霆/ 博士課程3年 |
筒井 広明 | 2023.11.17 | AAPPS-DPP 2023 Poster Prize | General Incorporated Association, Division of Plasma Physics, Association of Asia Pacific Physical Societies | Study on Stability Analysis of Non-axisymmetric Tokamak Plasma Equilibrium by 3-D Multi-layers Method |
張 世中/ 博士課程3年 |
筒井 広明 | 2023.11.17 | AAPPS-DPP 2023 Poster Prize | General Incorporated Association, Division of Plasma Physics, Association of Asia Pacific Physical Societies | Prediction of the plasma vertical instabilities using BERT |
今村 力也/ 博士課程3年 |
松本 義久 | 2023.11.8 | 日本放射線影響学会 優秀演題発表賞 |
日本放射線影響学会 | Replication-associated DNA single-strand breaks trigger PARP inhibitor sensitivity in XRCC1-deficient cells (XRCC1欠損細胞におけるPARP阻害剤感受性は複製に伴うDNA一本鎖切断に起因する) |
濱村 龍/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2023.11.2 | 日本機械学会 優秀講演表彰 | 日本機械学会 | Development of Hydrogen Permeable Menbrane for High-purity Hydrogen Production |
米倉 和花奈/ 修士課程2年 |
塚原 剛彦 | 2023.09.22 | 令和5年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 最優秀賞 |
原子核工学コース | 表面増強ラマン散乱を利用したオンチップ型高感度 |
吉田 Alin/ 修士課程2年 |
吉田 克己 | 2023.09.22 | 令和5年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | Rapid sintering of SiC ceramics assisted by induction heating |
YANG Weirong/ 修士課程2年 |
小林 能直 | 2023.09.22 | 令和5年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
原子核工学コース | Thermodynamic Investigation of Ni Addition Influence on the Activity of Zr in Fe-Zr Liquid Phase at 1600 ℃ |
向原 悠太/ 博士課程1年 |
片渕 竜也 | 2023.09.06 | 日本原子力学会 学生ポスターセッション奨励賞 | 日本原子力学会 | Coordination dependence of the ground state of the mean-field model by antisymmetrized molecular dynamics |
Tsendsuren Amarjargal/ 博士課程3年 |
小原 徹 | 2023.09.06 | 日本原子力学会 炉物理部会賞 奨励賞 | 日本原子力学会 炉物理部会 | 窒化物燃料ナトリウム冷却回転燃料シャッフリングブリードバーン高速炉の成立性 |
堀川 虎之介/ 修士課程1年 |
近藤 正聡 | 2023.07.20 | 第36回独創性を拓く先端技術大賞 フジテレビジョン賞 | 産経新聞社 | 液体金属流体を用いた革新的な海水淡水化技術 ~オアシスの創生~ |
西尾 龍乃介/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2023.03.27 | 東京工業大学 白星会原子核工学コース・ベストプレゼンテーション賞 | 東京工業大学機械系・システム制御系同窓会 白星会 | |
西尾 龍乃介/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2023.03.27 | 日本機械学会 三浦賞 | 日本機械学会 | |
三星 夏海/ 博士課程3年 |
相樂 洋 | 2023.03.27 | 核友会賞/博士論文賞 | 東工大核友会 | 高い固有安全・核不拡散性を有するケイ化物燃料装荷中小型軽水炉の研究 |
西尾 龍乃介/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 核融合炉液体増殖ブランケットにおける保護性酸化被膜による MHD 圧力損失抑制効果に関する研究 |
北村 嘉規/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | Al 含有合金と積層造形材の耐環境性改善機構に関する研究 |
望月 恭輔/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 熱化学エネルギー貯蔵のための水酸化カルシウムを用いた複合化学蓄熱材料の開発 |
佐々木 華蓮/ 修士課程2年 |
千葉 敏 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 総和計算による原子炉ニュートリノ生成過程の研究と原子炉等遠隔監視システムの実現に向けた検討 |
平野 はるか/ 修士課程2年 |
千葉 敏 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | TRU 核種変換用小型塩化物溶融塩高速炉の炉心概念の構築 |
甲斐 晟豪/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | ブラスト・バレルの複合機構による小口径配管の除染メカニズム解明に関する研究 |
岡﨑 陽香/ 修士課程2年 |
相樂 洋 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 長寿命中小型ナトリウム冷却金属燃料高速炉の固有安全性と原子炉輸送上の課題 |
中田 達也/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 画像重畳を用いた流動可視化システムの開発とその応用 |
水戸谷 理沙/ 修士課程2年 |
松本 義久 | 2023.03.27 | 核友会賞/修士論文賞 | 東工大核友会 | 放射線癌治療における細胞分裂死誘導による放射線増感作用向上を目的とした PLK1 阻害効果の検討 |
平野 はるか/ 修士課程2年 |
千葉 敏 | 2023.03.27 | 令和5年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 最優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース |
TRU核種変換用小型塩化物溶融塩高速炉の炉心概念の構築 |
岡﨑 陽香/ 修士課程2年 |
相樂 洋 | 2023.03.27 | 令和5年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース |
長寿命中小型ナトリウム冷却金属燃料高速炉の固有安全性と原子炉輸送上の課題 |
西尾 龍乃介/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2023.03.27 | 令和5年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース |
核融合炉液体増殖ブランケットにおける保護性酸化被膜によるMHD圧力損失抑制効果に関する研究 |
水戸谷 理沙/ 修士課程2年 |
松本 義久 | 2023.03.27 | 令和5年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース |
放射線癌治療における細胞分裂死誘導による放射線増感作用向上を目的とした PLK1阻害効果の検討 |
向原 悠太/ 修士課程2年 |
千葉 敏 | 2023.03.27 | 令和5年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース |
反対称化分子動力学による重イオン核反応断面積計算における平均場模型依存性の研究 |
甲斐 晟豪/ 修士課程2年 |
木倉 宏成 | 2023.03.27 | 令和5年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース |
ブラスト・バレルの複合機構による小口径配管の除染メカニズム解明に関する研究 |
三浦 兼新/ 修士課程2年 |
吉田克己 | 2023.03.27 | 令和5年3月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース |
誘導加熱を用いた燃焼合成法による高純度Ti3SiC2粉末の合成 |
北村 嘉規/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2023.03.14 | 日本原子力学会学生ポスターセッション 最優秀賞 | 一般社団法人 日本原子力学会 | FeCrAl ODS 合金の保護性酸化被膜形成挙動と付着強度に関する研究 |
西尾 龍乃介/ 修士課程2年 |
近藤 正聡 | 2023.03.14 | 日本原子力学会学生ポスターセッション 奨励賞 | 一般社団法人 日本原子力学会 | 核融合炉液体増殖ブランケットにおけるFeCrAl-ODS合金上のα-Al2O3被膜によるMHD圧力損失抑制効果に関する研究 |
Ariel Christ G./ 修士課程1年 |
近藤 正聡 | 2023.03.14 | 日本原子力学会学生ポスターセッション 奨励賞 | 一般社団法人 日本原子力学会 | Corrosion behavior of nickel bearing materials in molten salts FLiNaK and LiCl-KCl |
篠田泰成/ 博士課程3年 |
加藤 之貴 | 2023.3.23 | 柏木孝夫GXI賞 GXI奨励賞 | 東京工業大学 グリーン・トランスフォーメーション・イニシアティブ(Tokyo Tech GXI) | Fabrication of Palladium-Copper Alloy Membranes for Hydrogen Purification Using a Reverse Build-up Method |
Tsendsuren Amarjargal/ 博士課程3年 |
小原 徹 | 2023.3.23 | 柏木孝夫GXI賞 GXI奨励賞 | 東京工業大学 グリーン・トランスフォーメーション・イニシアティブ(Tokyo Tech GXI) | Coolant void coefficient in sodium-cooled rotational fuel-shuffling Breed-and-Burn fast reactor |
平野 はるか/ 修士課程2年 |
千葉 敏 | 2023.03.14 | 日本原子力学会フェロー賞 | 日本原子力学会 | |
Chong Hong Fatt/ 修士課程2年 |
相楽洋 | 2023.01.12 | Poster Award | International Symposium on Zero-Carbon Energy System | Once-through High Burnup Fuel Management Strategy with Dual Neutron Energy Spectrum Core in HTGR |
岡﨑 陽香/ 修士課程2年 |
相楽洋 | 2023.01.12 | Poster Award | International Symposium on Zero-Carbon Energy System | Safety and proliferation resistance of small and medium-sized sodium-cooled fast reactors with passive shutdown devices |
梅田 航佑/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2023.01.12 | Best Poster Award | International Symposium on Zero-Carbon Energy System | Development of electrolyte in metal-supported solid oxide electrolysis cells on CO2 electrolysis performance |
絵野沢 哲太/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2023.01.12 | Poster Award | International Symposium on Zero-Carbon Energy System | Material Development for Thermochemical Energy Storage Using Magnesium Chloride and Ammonia Gas-Solid Reaction System for utilization of energy |
望月 恭輔/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2023.01.12 | Poster Award | International Symposium on Zero-Carbon Energy System | Development of thermochemical energy storage materials with enhanced thermal conductivities using calcium hydroxide and silicon-impregnated silicon carbide foam |
葛上 翔/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2023.01.12 | Poster Award | International Symposium on Zero-Carbon Energy System | Effect on electrolysis performance depending on cell layer composition of metal-supported solid oxide electrolysis cells |
平野 はるか/ 修士課程2年 |
千葉 敏 | 2023.01.12 | 第21回若手研究者・技術者発表討論会 奨励賞 | 日本原子力学会 関東・甲越支部 | 小型塩化物溶融塩高速炉の燃焼解析と燃料補給方法の検討 |
三浦 拓也/ 修士課程2年 |
小原 徹 | 2022.12.07 | IRIDシンポジウム2022 in いわき 研究成果発表 最優秀賞 | 技術研究組合 国際廃炉研究開発機構(IRID) | 燃料デブリ水中落下時の臨界解析高速化に関する研究 |
原田 康平/ 修士課程2年 |
加藤 之貴 | 2022.12.01 | 日本学術振興会製銑第54委員会研究発表奨励賞 | 日本学術振興会製銑第54委員会 | 逆ビルドアップ法によるPdCu複合水素透過膜の作製 |
長谷 竹晃/ 博士3年 |
相楽洋 | 2022.11.22 | 第43回日本核物質管理学会年次大会 最優秀論文賞 | 日本核物質管理学会 | 時間間隔をあけた2回の中性子測定による燃料デブリ中のプルトニウム定量手法の開発 |
田辺 鴻典/ 博士3年 |
相楽洋 | 2022.11.22 | 第43回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生ポスターセッション 最優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | 小型塩化物溶融塩高速炉の燃焼解析と燃料補給方法の検討 |
原 大輔/ 博士2年 |
相楽洋 | 2022.11.22 | 第43回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生ポスターセッション 優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | 浮体式洋上原子力発電所(OFNP)の3S特性と実現可能性:(1)核セキュリティの概要 |
三星 夏海/ 博士3年 |
相楽洋 | 2022.11.22 | 第43回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生ポスターセッション 優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | 高い固有安全・核セキュリティ・核不拡散性を有する革新的中小型軽水炉の研究(3)核拡散抵抗性評価および枢要区域の特定 |
リソースキー エヴァ モルガン/ 修士1年 |
相楽洋 | 2022.11.22 | 第43回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生ポスターセッション 優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | Evaluating the Material and Facility Attractiveness in Sodium-Cooled Fast Reactor Fuel Cycles to Enhance Proliferation Resistance |
岡﨑 陽香/ 修士2年 |
相楽洋 | 2022.11.22 | 第43回日本核物質管理学会年次大会 若手・学生ポスターセッション 優秀発表賞 | 日本核物質管理学会 | Evaluating the Material and Facility Attractiveness in Sodium-Cooled Fast Reactor Fuel Cycles to Enhance Proliferation Resistance |
向原 悠太 | 千葉 敏 | 2022.11.18 | 日本原子力学会核データ 部会 最優秀ポスター賞 | 2022年度核データ研究会 | Mean-field model dependence in calculation of heavy-ion reaction cross sections by Antisymmetrized Molecular Dynamics |
堀川 虎之介/ 修士課程1年 |
近藤 正聡 | 2022.10.22 | 第22回環境技術学会年次大会 プレゼンテーション賞 | 環境技術学会 | 海水と液体金属流体との直接接触による淡水生産技術に関する研究 |
荘司 成熙 | 木倉 宏成 | 2022.09.22 | 核友会賞 博士論文賞 |
東工大核友会 | 超音波流速分布計測法を用いた広ダイナミックレンジ三次元流動計測に関する研究 |
Sardini Sayidatun NISA SAILELLAH | 木倉 宏成 | 2022.09.22 | 核友会賞 博士論文賞 |
東工大核友会 | Sardini Sayidatun NISA SAILELLAH |
大泉 昭人 | 相樂 洋 | 2022.09.22 | 核友会賞 博士論文賞 |
東工大核友会 | 加速器駆動システムを用いたTRU燃料サイクルの核不拡散性に関する研究 |
畑山 奨 | 近藤 正聡 | 2022.09.22 | 核友会賞 修士論文賞 |
東工大核友会 | 核融合炉液体リチウム鉛ブランケットにおけるFeCrAl 合金の化学的共存性に関する研究 |
正木 晴也 | 近藤 正聡 | 2022.09.22 | 核友会賞 修士論文賞 |
東工大核友会 | 核融合炉固体増殖ブランケットにおけるフレッチング腐食挙動に関する研究 |
畑山 奨/ 修士2年 |
近藤 正聡 | 2022.09.22 | 令和4年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 最優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース | 核融合炉液体リチウム鉛ブランケットにおけるFeCrAl合金の化学的共存性に関する研究 |
正木 晴也/ 修士2年 |
近藤 正聡 | 2022.09.22 | 令和4年9月原子核工学コース修士課程修了 優秀学生表彰 優秀賞 |
東京工業大学 原子核工学コース | 核融合炉固体増殖ブランケットにおけるフレッチング腐食挙動に関する研究 |
児玉 有/ 博士3年 |
片渕 竜也 | 2022.09.09 | 日本原子力学会 核データ部会奨励賞 | 日本原子力学会 核データ部会 | Measurements of the neutron capture cross section of 243Am around 23.5keV |
島田 和弥/ 博士3年 |
千葉 敏 | 2022.09.09 | 日本原子力学会 核データ部会奨励賞 | 日本原子力学会 核データ部会 | Dependence of total kinetic energy of fission fragments on the excitation energy of fissioning systems |
Tsendsuren Amarjargal/ 博士2年 |
小原 徹 | 202209.08 | 日本原子力学会2022年秋の大会学生ポスターセッション 奨励賞 | 一般社団法人 日本原子力学会 | Feasibility of rotational shuffling Breed and Burn fast reactor with nitride fuel and sodium coolant |
正木 晴也/ 修士2年 |
近藤 正聡 | 202209.08 | 日本原子力学会学生ポスターセッション優秀賞 | 一般社団法人 日本原子力学会 | 不活性ガス環境下における固体増殖材と低放射化フェライト鋼のフレッチング腐食挙動に関する研究 |
平野 はるか/ 修士2年 |
千葉 敏 | 202209.08 | 日本原子力学会学生ポスターセッション計算系特別賞 | 一般社団法人 日本原子力学会学生連絡会 | |
堀川 虎之介/ 機械系学部4年 |
近藤 正聡 | 2022.08.27 | 超異分野学会 大阪大会 2022 ダイセル賞 | 株式会社リバネス | 液体金属技術を応用した海水淡水化技術と有価資源回収法 |
小野塚 龍斗/ 修士1年、 西尾 龍乃介 修士1年、 大野 健士 修士1年、 堀川 虎之介 機械系学部4年、 林田 健 機械系学部4年、 武藤 龍平 機械系学部4年 |
近藤 正聡 | 2022.08.07 | 「流れの夢コンテスト」 日本機械学会関東支部賞 | 一般社団法人日本機械学会 流体工学部門・関東支部・機械の日実行委員会 | 近藤 正聡 |
西尾 龍之介/ 修士1年 |
近藤 正聡 | 2022.07.08 | 第14回核融合エネルギー連合講演会若手優秀発表賞 | 第14回核融合エネルギー連合講演会組織委員会 | FeCrAl合⾦が形成するAl-rich酸化被膜による液体ブランケットのMHD圧⼒損失抑制効果に関する研究 |
保坂 龍広 修士2年 |
近藤 正聡 | 2022.06.29 | 令和三年度核融合炉工学共同研究優秀賞 | 量子科学技術研究開発機構 | 核融合中性子源照射モジュールの液体金属伝熱媒体と鉄鋼材料の材料共存性に関する実験的研究 |