グリーン・トランスフォーメーション・イニシアティブ(Tokyo Tech GXI)設立フォーラム
『カーボンニュートラル社会の実現を加速させるグリーントランスフォーメーション研究』
- 日時:
- 5月13日(金)13:30~17:00
- 場所:
- オンライン
- 概要:
-
東京工業大学は、2022年4月1日にグリーン・トランスフォーメーション・イニシアティブ(Tokyo Tech GXI)事業を科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 (以下、ZC研)において開始いたしました。
ZC研は、ゼロカーボンエネルギーを用いたカーボンニュートラル社会を目指すため2021年6月1日に設置した研究所です。今般、Tokyo Tech GXIの活動を通じて学術研究と社会実装を両立させてGX研究を加速させるため、炭素循環産業システム研究活動を開始しました。GXを社会実装するために企業、自治体の参画を得て、大学と協働してオープンイノベーション活動を推進していくため、「GXI産学連携委員会」を組織し、既に数十社にご参加頂いております。通常は、会員企業様向けに開催している委員会総会につきまして、今回は第1回目を記念し、以下のとおり、会員企業以外の企業のみなさまにも広くご参加をよびかけ、設立フォーラムとして開催いたします。
本フォーラムでは,下記のプログラムを予定しております。企業各社から多数のご参加をお待ちしております。
- プログラム:
-
●オープニング
13:30 進行説明
小林 能直 東京工業大学 ゼロカーボンエネルギー研究所 教授
13:35 開会挨拶
大竹 尚登 東京工業大学 科学技術創成研究院 院長
13:45 祝辞
文部科学省研究振興局 大学研究基盤整備課(予定)
●招待講演
13:55 資源エネルギー庁の推進するカーボンニュートラルとGXI への期待(仮)
茂木 正 氏 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部長
●講演
14:30 Tokyo Tech GXI設置の目的とそのミッション(仮)
加藤 之貴 東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所
所長・教授
●休憩
15:00
●パネルディスカッション
15:05 GX研究のための産官学連携の推進とは
柏木 孝夫 東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所
特命教授
15:20 意見交換:GX研究における産官学連携の推進
・参加企業
・ゼロカーボンエネルギー研究所 小林能直 教授,村上陽一 教授
・総務省,環境省,関東経済産業局
・東京工業大学 学長 益一哉
●クロージング
16:20 閉会挨拶
渡辺 治 東京工業大学 理事・副学長(研究担当)
●質疑応答(閉会後,同Zoom 会場)
ブレイクアウトルーム
16:30 対象:企業
内容:Tokyo Tech GXI 参加方法など
- 参加申込み:
-
下記サイトから登録をお願いします。配付資料は,前⽇を⽬途にご登録いただいた
e-mail アドレスへお知らせします。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZYkdeqoqzwuG9TSH566DK-PbFWDSPYfeceM
- 問合せ先:
-
東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 GXI事務局
E-mail: gxizc.iir.titech.ac.jp
TEL : 03-5734-3429
- 詳細: