村上 陽一

村上 陽一
フューチャーエネルギー部門

職名
教授
電話
03-5734-3836
Eメール
m.isct.ac.jp / m.titech.ac.jp
研究室HP
https://murakami.zc.iir.titech.ac.jp/
研究者リンク
ResearcherID | ORCID

研究の特徴

私たちは人類の未来を拓く新世代の環境・エネルギー技術の創出とその社会実装を目指しています。 研究内容として、CO2固体吸収材の開発、全固体電池用の固体電解質の開発、及び、液体で排熱・廃熱を電力に変える熱電気化学発電とそれを強制対流冷却と統合したフロー熱電発電の研究開発に取り組んでいます。

具体的には、近年世界的に注目が高まっている多孔材料の新カテゴリである共有結合性有機骨格(Covalent Organic Framework, COF)の材料開発と特性評価(CO2固体吸収材、電池用固体電解質)、発電用金属錯体の探索とその溶液開発(熱電気化学発電)を行っています。このような未踏域の開拓研究を通じて次世代の人材を育てつつ、気候変動軽減と脱炭素に貢献しうるソリューションを社会に提供してゆくことが私たちの使命と考えています。

研究の概要

以下の研究テーマに取り組んでいます。
• 極低熱エネルギー消費を実現する新世代のCO2固体吸収材の開発と社会実装追求
• 超高イオン伝導を実現する新世代の固体電解質の開発(新型全固体電池)
• 未利用熱からの発電技術の開発と社会実装追求(フロー熱電発電、熱化学電池)
• 分子をサイズでフィルター選別する環境用途の革新的な膜材料の開発

詳細は研究室ホームページの研究概要をご覧下さい。

キーワード

環境・エネルギー技術、カーボンニュートラル、CO2分離回収、次世代全固体電池、液体熱電変換、光波長変換